コラム

2022-08-09 12:17:00

ポジティブなダウン症の息子

今日も暑かったですねぇ🌞
息子のユウキはとにかくポジティブ ✨✨
私が慕う知人にも「ポジティブモンスター」と自他ともに認める方がいますが・・・
ユウキの「ポジティブ」は純粋培養された希少品✨✨
たとえば、雨でも風でも暑くても作業所の仕事を嫌だと言ったことがなく
帰ってきたら
「もー大変でしたよー」と満面の笑みで、楽しそうに言うのです😊
職員さんに聞いたところ、作業も全力でおこなってようです
作業所での仕事は屋外の清掃作業です
だから、悪天候になると
濡れて重くなった作業着や雨合羽などを持ち帰る
むしろ、私のテンションがダダ下がり🤣🤣🤣(一応、平静を装っています😂
しかも、特別支援学校(高校)を卒業後、作業所に通い始めて5年以上経ちますが
ずーっとポジティブ!ぶれない男を貫き通しています👍
これって スゴーーーーい!💕と思いませんか             
誰にも真似できない息子の長所です✨
2022-08-09 11:24:00

就労継続支援B型作業所

昨日は所用で名古屋に行っていました
一方、息子は就労継続支援B型作業所で汗を流しています💦
就労継続支援B型作業所とは・・・
一般企業に雇用されることが困難であって、雇用契約に基づく就労が困難である者に
対して就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供を行う施設
もっと現実的にいうと…
一般企業に勤めることが困難で、雇用契約にもとづく就労が困難な障がい者の受入れ施設です
作業所での対価は時間給ではなく、1か月の工賃で支払われます
2万円~よくても3万円、交通費は支給されません
電車に乗って、お昼のお弁当を買ったら赤字かな??
成人したら人との交流が難しくなる中
たとえ持ち出しになっても就労体験ができて
いろんな人と関われる居場所があるのはありがたいことなのです🥰
実は先月まで就労継続支援A型作業所という別のタイプの作業所に在籍していました
B型 → A型への移行
よくいえば、適材適所の配置転換😊
でも親の本音は色々あります🤣
この経緯はまた後で
2022-08-09 11:19:00

ダウン症者のお留守番事情

ダウン症の息子を育て始めた時
私の側から一生、離れられない子になるのかも…と想像し、不安を膨らませていました😫
心身の状況によって十人十色ですが、我が家の場合
最近、息子は1人でお留守番ができるようになりました👍
 シャワーを浴びる
 用意された食事を食べる
 歯磨きして寝る
もっといろんなことができるダウン症者もいるし
重度で介護が欠かせない人もいるけれど
私が昔、想像したものとはちがう今があります
1つの例として参考になれば幸いです
yuki01.jpg 20180120_225335.jpg
2022-08-07 11:25:00

近頃の息子の様子 #ダウン症

うちの息子は今年25歳になります
フォルムもさることながら、動きもポヨン、ポヨンしていてまるでゆるキャラ😸のよう      
近頃、家でご飯を食べていると…
何故か小皿に取り分けてくれる🥰
あれ?先月頃までそんなことしてくれなかったのに・・・❓
成長したのかな?
いや待て、もしかして、私が弱って見えるのか・・・
わーーー!😫
取り分けてくれたと喜んでいる場合ではない🤣🤣🤣
と慌てる母でした
1651910229499 (2).jpg
1 2 3 4 5