コラム
2022-08-11 16:32:00
成長はゆっくりなダウン症
2022-08-11 16:25:00
かわいいけど敢えて塩対応するダウン症の母
2022-08-11 16:16:00
苦手な野菜克服方法
個人差がありますがダウン症の場合、筋力が弱いことや顎の噛み合わせの問題によって
「噛む」という行為が苦手な傾向にあります
だから野菜が嫌いな子が比較的多い
小さい時、ユウキも野菜が好きではありませんでした
でも、7歳、5歳上のお兄ちゃんやお姉ちゃんは野菜が大好き!
ユウキが野菜を食べないことに違和感
すると、野菜を食べないとお肉が食べられないよ!
これ食べたらお肉を食べよっかー!
兄と姉があの手この手で上手に食べさせます
きょうだいの力ってスゴイ!
この時思いました


お陰で野菜嫌いを克服し、今も好んで食べています
ダウン症の子はいったん食べないと決めてしまった物はずーっと食べない傾向があるので
小さい時に克服していたほうがいいかもしれません

2022-08-11 16:08:00
ダウン症の金澤翔子さんの一人暮らし
ダウン症の書道家に金澤翔子さんという方がいます
法隆寺、東大寺など多くの神社仏閣で奉納揮毫の経歴をもつ方です
5歳から書道家のお母さんから書を学び、30歳で一人暮らしを始めました
私は10年近く昔になりますがデパートの展覧会場で翔子さんの揮毫を拝見しました
大胆に迷いのない筆の運び・・・
ダウン症ということを忘れ魅了されました
でも、書き終えた後の翔子さんは無邪気で可愛いダウンちゃんでした
そのギャップがまた魅力です

今日、翔子さんのお母さんのインタビュー記事を見つけました
一人っ子の翔子さんが地域に支えられながら生きていけるように
一人暮らしをサポートしている様子が書かれていました
強い母の姿・・・色々考えさせられる記事でした
ご興味があれば、是非読んでみてください

2022-08-11 14:14:00
ダウン症の息子のポジティブワード②
昨日の朝の息子の一言は 「楽しいな~

」



何が楽しいのか??と思っていたら
出掛けた私が戻ってきて再び 「楽しいな~

」



楽しい理由がわかりました
今日は作業所の仕事がお休み、だから 「楽しいな~
」 なんですって

目の前の小さなことを楽しいーと感じられる感性は唯一無二



息子にはほんと、かなわない
